この度、鈴木英子さんが、角川書店より第1句集『京泊り』を上梓されました。心よりお喜び申し上げます。
英子さんの俳句との出会いは、今から21年前、俳人協会主催の「教員のための夏季俳句指導講座」に参加したことによります。そこで講師の栗田やすし先生に再会しました。英子さんは当時高校教師で、栗田先生はかつての同僚でした。その栗田先生の勧めで、「伊吹嶺」に入会しました。そして、英子さんのお住いの近くにある「知立句会」に入会しました。
この句集は、「伊吹嶺」誌に掲載された句を中心に、650句の中から河原地主宰に351句を選んでいただきました。それに作者の思い入れのある句を加えて、全部で365句を収めた句集となっています。そして、句集名『京泊り』は、
ガラス戸を時雨打つ音京泊り 平成28年
句会果て今日も時雨るや京泊り 平成30年自選
から河原地英武主宰が採ったものです。
標題句もそうですが、この句集には京都・奈良の吟行句が多く見られます。というのも英子さんは、池坊の最高職位「総華督・蘊奥相伝」の資格をお持ちで、京都に宿泊して、生け花の研修を受けています。そのときに京都句会の人たちと一緒に吟行しているのです。
宵祭祇園の灯影華やげり 平成15年
友と来し寺町通り時雨れけり 平成16年
本能寺翁静かに落葉掃く 平成16年
どこかから水音響く京の秋 平成18年
祭り衆榊の枝をはちまきに 平成24年
この句集には、家族に材を取った句が多く見られます。中でも亡くなったご主人を詠んだ句の数々は、英子さんの心情が流露した絶唱ともいうべきものですが、静かな俳句の世界に置かれています。
手に重し夫採りくれし富有柿 平成20年
凍てつきし闇の底より救急車 平成25年
夫の手の冷たくなれる寒夜かな 平成25年
寒晴や夫の遺影を胸に抱く 平成25年
夫逝きて熱燗一合呑み余す 平成27年
英子さんは華道だけでなく表千家の講師の資格もお持ちです。しかし、句集には、生け花や茶の湯の句はほとんど見られません。俳句は俳句と一線を画しているのでしょう。とは言うものの学校に関わる句は十数句ありました。英子さんは、高校と大学で教鞭を執っておられました。
教室に子の声弾け秋うらら 平成17年
会議果つ教員室の冬灯 平成17年
キャンパスの空若竹の伸び揃ふ 平成19年
学生と相席で飲む温め酒 平成27年
盆層は教へ子なりや声若し 平成28年
最後に句集の帯に載っている自選15句のうち、5句を紹介します。
笊一杯七草摘みて夫帰る 平成23年
菊坂の路地の奥処に金魚売 令和元年
鎮もれる大和三山夏衣干す 令和元年
亡き夫のレコード数多太宰の忌 令和2年
霜月のベンチに座せば森の声 令和2年
平令和3年11月 新井酔雪
発行所:公益財団法人 角川文化振興財団
発行者:宍戸健司
B5版 213頁
定価:本体2,970円(税込) |
|
|
「 京泊り」
鈴木英子さん
|
【申込み方法】
著者へ直接葉書でお申し込みください。
〒473-0918
愛知県豊田市高美町3−31
鈴木英子
|
|
|
|