トップページへ戻る
TOPページへ戻る

  河原地英武 第3句集『虫売』     燦文舎
                                  


  この度、河原地英武主宰が、燦文舎より第3句集『虫売』を上梓されました。心よりお喜び申し上げます。この句集は、『火酒』『憂国』に続く句集で、2019年から2023年までの5年間に発表した句から304句を収めたものです。句集は新たにスタートした「伊吹嶺俳句叢書」第1篇として刊行されました。あとがきではコロナ禍の時期と重なっても、メールやオンライン等による句会を継続できたことで、俳句と真摯に向き合う時間が増えたとも述べておられます。句集名は句集中の2句、虫売の句から選ばれました。
  虫売のピアス三連青光る       2019
  虫売の文士の如き丸眼鏡       2022


 自ら昆虫好きと仰るように、虫に関する句が34句あります。虫の他に守宮、蜥蜴、その他の動物の句、また植物の句とバラエティに富んでいます。よく観察された一物仕立ての作品が多いことも特徴といえるでしょう。生きとし生けるものへの温かい眼差しを感じ取ることができます。
   玉虫の翅に灼熱いろの筋      2021
   柚子坊の玉とはなれず反り返る   2022
   つまみたる翅の震へや赤とんぼ   2022
   猫の子の薄くれなゐの鼻に土    2023

   
ちぎれたる浦島草の糸の冷え    2023

 河原地主宰は国際政治学者として大学で教鞭をとっておられます。いまだ続く戦争を憂い、世界情勢への危機感がつのる作品群がありました。
   
難民の子の風船の萎びかけ     2020
   春浅しマトリョーシカの愁ひ顔   2022
   鰻焼くプロパガンダと砲撃と    2022
   風死せり本の表紙の少女兵     2022
   聖誕祭人類にまた呱々のこゑ    2023

 「聖誕祭」の句には、混乱と苦難の続く国々で生まれる赤子の泣き声に希望を見出したいお気持ちが伝わってきました。

 忌日の句は即かず離れず学びとなる作品が多くあります。忌日の句や沢木欣一先生を偲ぶ句を紹介します。「伊吹嶺」の仲間への追悼句もしみじみと心を打ちました。
   休館のホテルに明り草城忌     2021
   底ひまでうねる大河や寒明忌    2021
   誓子忌の海とほくまで火炎いろ   2022
   一群れの雲動かざり敗戦忌     2023
   先師恋ふ加賀の地酒を熱燗に    2023

 主宰は滋賀県にお住まいで、大学のある京都とを行き来しておられます。京の都や近江の風景が立ち上がる作品を紹介します。
   色変へぬ松より低く京の山     2019
   草青むほどに近江の晴れ渡り    2022
   南座の明りとほくに浮寝鳥     2022
   梵字めく雲浮く冬の比叡かな    2022
   上賀茂や樽より酢茎鷲摑み     2023

 最後にご家族を詠まれた句を紹介します。主宰の優しいお人柄が伝わってきます。「室咲」の句は奥様への感謝を籠められて句集の1句目にされたものと拝察しました。『昆虫記』の句は、虫好きはお父様譲りということが覗えます。
   室咲の増えたる二人暮しかな    2019
   母の日の宝石めきしチョコレート  2021
   京極や花びら餅をふたり分     2022
   満面の笑みや目覚めし生身魂    2022
   春動く父の蔵書に『昆虫記』    2023

       令和7年3月       伊藤範子記


発行所:燦文舎
発行人:廣中美知子
四六判 164頁(並製)
定価:1,100円(税込) 



『虫売』




河原地英武主宰

【申込み方法】
著者へ直接、葉書またはファックスでお申し込みください。
〒525-0027
滋賀県草津市野村5丁目26-1
河原地英武
FAX 050-3737-8623

copyright(c)2003-2007 IBUKINE All Right Reserved.