トップページへ戻る
TOPページへ戻る

  小島千鶴第1句集『夏帯』


                              角川書店

 この度、小島千鶴さんが、角川書店より第1句集『夏帯』を上梓されました。心よりお喜び申し上げます。千鶴さんは、昭和48年に東海学園女子短期大学の国文学科に入学し、専任講師であった栗田やすし先生と出会います。その後の昭和50年、「風」の中部俳句大会に友人の武田明子さんと参加し、平成3年に「風」に入会しました。そして、平成10年「伊吹嶺」創刊と共に入会し、平成16年に同人となりました。

 この句集は、平成14年から令和3年まで「伊吹嶺」誌に掲載された句の中から345句を栗田顧問に選んでいただいたものです。そして、句集名『夏帯』は、

  
夏帯に金魚の根付揺れてをり   平成15年 10

から採ったものです。

 表題句もそうですが、この句集には着物に関わる句が多く見られます。と言いますのも千鶴さんは、装道礼法きもの学院名古屋校で助教授を務めているのです。
着物に関わる句が多いことが、この句集の第一の特色と言えるでしょう。着物や帯、足袋、友禅染、機織りの句などなど多数詠まれています。
  
京舞を見に友禅の秋袷      平成16
  手火鉢に翳し色挿す友禅師    平成17
  足袋替へて講義始むる久女の忌  平成28
  装束の絹のひも引く音さやか   令和3
  鶏頭の手描き帯締む綾子の忌   令和3年 10


 この句集には、身近な人を詠んだ句が多くあります。これが第二の特色だと思います。ご家族を詠んだ句では、特にご両親とお身内のお子さんと思われる句が多く見られました。そして、それらの句は日常の素材と結びついて、生き生きとした句になっています。
  
背のまるき祖母庭先で小豆干す  平成14
  入院の子に飾りやる紙雛     平成15
  父の骨抱きて夏の古都離る    平成19
  ベランダに母咲かせたり桜草   平成20
  離乳食の児に新米の粥少し    令和2


 千鶴さんには、ご家族ではない身近な方がいます。それは千鶴さんが「師」と呼んでいる方です。俳句では栗田やすし・せつ子両先生。もう1人は、千鶴さんの着物の着装や礼法の師匠となる方です。師への思いは、千鶴さんの行為として表現されています。
  
添書を幾度も読めり師の賀状   平成17
  師の句碑に置く節分の豆一つ   平成23
  夏帯をきりりと締むる師を祝ぐ日 平成26
  師と見上げをりお台場の寒の月  平成26
  小粒枇杷貰ひ綾子師偲びたり   令和3


 最後に句集の帯に載っている栗田やすし10選句のうち、まだ紹介してない8句を紹介します。
  
本郷の駄菓子屋のぞく秋うらら  平成19
  うららかや島にきものの洗ひ張り 平成20
  春日差す小屋の仔牛の長まつげ  平成23
  正倉院曝涼の太刀光りをり    平成23
  ぼうたんを庭にさかせて友禅師  平成26
  石一つ選び来て母門火焚く    平成26
  妹の背を亡母かと思ふ冬菜畑   令和3
  背に名札つけ入園の一歳児    令和3

     平令和4年9月    新井酔雪記


発行所:公益財団法人 角川文化振興財団
発行者:石川一郎
B5版  198頁
定価:本体2,970円(税込) 

「夏帯」



小島千鶴さん

【申込み方法】
著者へ直接葉書でお申し込みください。
〒485-0012
愛知県小牧市小牧原新田1964−3
小島千鶴

copyright(c)2003-2007 IBUKINE All Right Reserved.