この度、櫻井勝子さんが伊吹嶺自註俳句シリーズCとして、句集『櫻井勝子集』を上梓されました。心よりお喜び申し上げます。
勝子さんは、昭和32年に俳句結社「阿寒」と「青炎俳句会」に入会します。その後、平成9年に俳句結社「つちくれ」に入会し、「伊吹嶺」には平成23年に入会します。この句集は平成19年から令和2年の間に詠まれた句の中から300句を精選したものです。
女性はよく家族を詠みます。勝子さんもご家族を詠んでいますが、その中で6年間介護された姑さんを詠んだ句が目を引きました。その姑さんも平成20年にお亡くなりになりましたが、その後も姑さんを偲んで詠まれています。勝子さんの誠実なお人柄が表れていると思います。
灯を一つ残す介護や地虫鳴く 平成19年
書き出しは虫の夜介護日記かな 平成19年
介護の夜寝茣蓙に歌ふ子守歌 平成19年
冬座布団しばし枕に介護の夜 平成19年
春雷の一つ大きく姑逝けり 平成20年
彼の世にも螢火姑の百日忌 平成20年
姑のメモ残る種入れ袋かな 平成27年
勝子さんのお住まいは一宮市です。一宮市はかつて織物の有数の生産地でありました。のこぎり屋根の織物工場が並び、女工さんも多くいました。しかし、戦後の産業構造の推移により工場の数は減っていきました。衰退していく機の街の現状を詠んでいて、哀れを感じます。
機町の路地の祠に鏡餅 平成24年
閂の錆びし機屋や凌霄花 平成24年
月涼し機路地に聞くピアノ曲 平成24年
機廃れ蔓薔薇からむ空宿舎 平成29年
虫に闇委ね機織る灯を消しぬ 平成29年
機町の風を汚して秋刀魚焼く 平成30年
干菜吊る機工場の浅き軒 平成30年
勝子さんの伴侶である幹郎さんは美術教師。ご長男は日展の彫刻家。ご自身は絵などを嗜んでおられます。まさに美術一家です。俳句も美術に関わる作品が多く見られます。
ちぎり絵のちぎり屑増え秋灯 平成25年
冬ぬくし轆轤より花器切り離す 平成26年
月冴ゆる青の時代のピカソの絵 平成26年
自画像のゴッホに見られ冬ごもり 平成26年
雌型取る寒九の水をあびせつつ 平成29年
裸婦像は未完や玻璃に冬の月 平成30年
裸婦像の帰り来し部屋青葉の夜 令和元年
発行所:豊文社出版
発行者:石黒智子
小B6判 150頁
頒価1000円 |
|
|
櫻井勝子さん
|
【申込み方法】
著者へ直接葉書あるいは電話によりお申し込みください。
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字郷西720
櫻井勝子
TEL:0586-61-0548
|
|
|
|