トップページへ戻る
トップページへ戻る 見たい項目をクリックしてください。 伊吹嶺TOPICSへ 伊吹嶺NEWSへ
「伊吹嶺」新年俳句大会
 
平成22年1月16日(土)
 
 平成22年「伊吹嶺」新年俳句大会が1月16日(土)に中日パレスにて行われました。
 年々参加者が増え、今年は最高の230名を超える出席となりました。
 開会の挨拶で、栗田主宰は「どこの結社でもそうだが、年々会員の高齢化が進んでいる。現在、伊吹嶺会員の平均年齢も高齢化している。皆さんが俳句を始められたときの年齢を考えて、今後はその年齢の若い方を俳句に誘う努力をしていただきたい。」と発言され、伊吹嶺会員の年齢に触れられたが、古希を越えてますます活動したいとの力強い挨拶を述べられた。
 今日の記念講演は南山大学教授の安田文吉先生から、「尾張のお正月」と題して、万歳、お雑煮、お屠蘇、餅つき、凧揚げ、初ゑびす、お年玉と、数多くの尾張地方の正月伝統を分かり易く話された。そこには正統な名古屋弁の現状などにも触れられ、結論として「文化は正確に伝える」ことが大事であると締めくくられた。
 私個人的には、数年前に能郷の猿楽の時にいらっしゃったことを思い出し、先生は現地現物で各地方の伝統民俗の継承に実践して活動されていることを思い出した。
 第3部の懇親会ではあまりの参加者の多さにカメラマンとしてなかなか各テーブルに回ることが出来なく、失礼した方も多かった。
 大会後は、明日の関東の皆さんとの吟行もあることから、インターネット部として今年の進め方などの相談も出来なく解散となった。なお今年の幹事句会である鶴羽句会、千草句会の皆さんのご準備、運営に感謝します。
 以下は大会模様の写真及び俳句大会の栗田主宰の入選・特選句を紹介します。(隆生)


栗田主宰の挨拶

会場はとても1枚の写真に入りきらない盛況

句会披講(野島さん等3名)

講評の櫻井さん

講評の清水さん

主宰特選の加藤純子さん

各選者特選が入り乱れて

ご講演の安田文吉先生

会場を移して懇親会

乾杯音頭の朴水さん

主宰と安田先生

安田先生を囲んで

主宰と関東勢

重鎮その1

重鎮その2

カメラマンは全テーブル回ることが出来ない

今年の幹事の皆さんご苦労様でした
栗田やすし主宰選
特選 元日の白寿傘寿とお手玉す 加藤 純子
はんざきの朽ち葉まみれに生け捕らる 玉井美智子
米を磨ぐ夫の大き手冬ぬくし 市原 美幸
少年の声変りして御慶かな 伊藤 範子
日をつつむやうに秋蝶羽根閉づる 山口 茂代
暮れなづむ月山はるか鳥渡る 中村 美子
蓬莱に恋路ヶ浜の石一つ 近藤 文子
渡り来し鴨に川風やはらかし 久野 和子
煙突の残る窯場や昼の月 武藤 光リ
丸椅子に夫の髪刈る石蕗日和 伊藤 克江
 << トップページへ戻る
copyright(c)2003-2007 IBUKINE All Right Reserved.