去る5月18日(火)〜19日(水)に第3回「伊吹嶺」俳句鍛錬会が鎌倉・長谷寺及び江の島で行われ、関東支部の皆さんのおかげで66名もの参加を得て、盛大な鍛錬会になった。
3回目の鍛錬会は関東支部の皆さんにより綿密に準備していただき、まず江の島の神奈川女性センターの句会場、宿泊の一斉予約から始まったと聞いていた。おかげで宿泊は女性センターを貸し切って行うことが出来たとのこと。
1日目は鎌倉駅集合後、江ノ電乗車体験から始まった。今回の行程はゆったりと組まれ、最初の吟行地、長谷寺をゆっくり吟行することが出来た。引き続き、江ノ電経由で江の島に移動し、昼食後、女性センターで3班に分かれ、第1回句会が行われた。句会時間もゆったりと組んでいただいたおかげで、栗田主宰の講評以外にそれぞれ同人、会員問わず選評の時間を持つことも出来、それぞれ句を見る視点の違いも分かりよい試みであった。
夕食後、第2回句会も3班に分かれて行われたが、一部食事前に夕富士を見て詠まれた方もいて、熱心さによる佳句を見せて貰った。
2日目は江の島一周の吟行が行われたが、出発前に降っていた雨も吟行中は一度も雨が降らず、ここにも主宰の晴れ男の念力を見せていただくことが出来た。江の島は私自身始めて訪れたところであったが、思いのほか見るべきものが多く、江の島神社(辺津宮、中津宮、奥津宮)、裸弁財天、一遍上人の島井戸、岩屋窟などそれぞれ皆さんが熱心に句材を拾っていた。
再び女性センターに戻って昼食後、3回目の句会は全員集合で行われた。2日間の鍛錬会は今まで名前しか知らない方との交流と疲労を伴った充実感のうちに無事終えた。
なお栗田主宰は連日のハードな日程の中、ご出席いただいた句会だけでなく、他の句会も選句をしていただきありがたいことである。またお聞きしたところ、熱心組は前日から鎌倉の虚子ゆかりの鎌倉文化館、墓、虚子邸跡なども訪れたという。
以下は鍛錬会模様と参加者の1句を掲載します。なお特選は静岡の磯田なつえさんの「庭石菖八十貫の力石」でした。
あわせて今回の実行委員長を務められた武藤光リさんのお礼のメッセージも載せます。(隆生)
鍛錬会参加のみなさまへ
第3回伊吹嶺鍛錬会を恙なく終える事が出来ました。これもひとえに栗田主宰始め伊吹嶺連衆のご協力のお陰であり、心より感謝いたします。
何かと不行き届きの点もあったとは思いますが、2日間何とか吟行までは天気にも恵まれ多くの佳句をお詠み頂けたことでお許し頂きたいと思います。
鍛錬会では合計8句しか発表できませんでしたが、それぞれの句会や伊吹嶺誌上で残りの御句を発表してください。それらの御句を拝見できる日を楽しみにしております。
今回参加が適わなかった伊吹嶺連衆も次回はぜひご参加頂けるように体調面からもご配慮頂いて参加をご検討ください。
鍛錬会に参加する事により俳句の頂点を目指して進む「伊吹嶺」の良さが本当に判ってくると思います。 また、みなさまにお会いできる日の一刻もはやいことを願っております。
第3回伊吹嶺鍛錬会実行委員長 武藤光リ
|
|