去る11月18日(金)~19日(土)に平成23年度伊吹嶺オフ句会が静岡の宇津ノ谷、鞠子宿、久能山東照宮、登呂遺跡界隈で行なわれました。静岡支部、関東支部、愛知支部の皆さんの参加のおかげで、二日間で総勢39名という、今までのオフ句会で最高の参加者を得ました。
一日目は曇り空でしたが、日差しもやさしく、暖かい吟行日和となりました。12:00に静岡駅南改札口付近での集合。静岡支部の用意してくださった「伊吹嶺」の旗に先導されて、まずは宇津ノ谷の家並み、お羽織屋、峠の明治のトンネルまで歩きました。かつては旅人達で賑わっていた街道で、家々の軒先には大きな屋号札と十団子が吊るされ、石畳が往時を忍ばせてくれます。明治のトンネルは赤レンガの内壁と坑道内のランプが風情たっぷりの国の有形文化財です。
連歌師宗長ゆかりの月見で有名な吐月峰柴屋寺を経て、鞠子宿の丁子屋での夕食、俳句会とバスを進ませました。丁子屋のとろろ汁は広重の絵、十辺舎一九などで有名な鞠子宿の名物です。
この日の宿泊は18名で駅前のサンパレスです。9時からの夜の句会も大変な盛り上がりで、静岡の会員さんからの差し入れのお酒に酔いしれた楽しい句会となりました。
二日目は駅前を8時出発。この日は予報どおり雨で、皆さん足元を気遣いながらの吟行でした。
日本平から東照宮までのロープウェイでは駿河湾をのぞみながら、紅葉の屏風谷を満喫できる予定でしたが、あいにくの雨とたちこめる霧にたたられ「絶景かな!」と言うわけには行きませんでした。二番目の吟行地は三保松原を予定していましたが、雨足も強まり、登呂遺跡への変更を余儀なくされました。大雨の中、復元の草屋へ向かう一団はやはり、関東勢でした。
ずぶぬれの衣服を乾かす間もなく、バスは昼食と俳句会の会場クーポールへ。豪華な懐石風お弁当がうれしかったです。皆さん大変な悪天候にもめげず、充実した吟行を終えられ安堵の様子が伺われました。句会は和やかの中にも真剣に取り組む皆さんの姿が大変美しかったです。
二日間何事もなく吟行を終えられたことと共に、静岡、関東の皆様、遠方から参加してくださったネット句会の仲間達に感謝をこめて御礼申し上げます。(陽子)
|